







JICA兵庫シニアOV会で行っている活動をお知らせします。
なお合わせて、今後の予定の情報は、JICA兵庫シニアOV会の
フェイスブックもご覧ください。
イベント | 時期(予定) | 概要 |
---|---|---|
赤穂国際理解講座講演会
私の国際協力活動と異文化体験 |
講演会 (先着30名:要事前申込) 2023年8月27日(日)、13時30分〜16時00分 赤穂市立図書館 2階 視聴覚室 写真展 活動写真を同会場にて展示 |
講 師: 竹田ゆり子 氏(JICA兵庫シニアOV会) 「私が見た夜明けのミャンマー」 森本正悟 氏(JICA兵庫シニアOV会) 「ウルグアイ 地球の裏から世界を目指す」 主 催 赤穂市国際交流協会 後 援 JICA関西センター、JICA兵庫シニアOV会 (詳細および申し込みは、以下のちらしをご覧ください) ご案内のちらしダウンロード ![]() |
宝塚国際理解講演会
―世界を知り、世界の人たちと仲良く― |
2023年9月16日(土) 10時00分~11時30分 (開場) 9時30分 入場 無料 先着受付順 会場 宝塚市立西公民館 (阪急今津線下車5分) |
シニアボランティアとして、帰国されました方々の講演により、 その国の状況やボランティア活動をお伝えします。
講演 :「プーラビーダの国・コスタリカ」―日本語教育を通してー (講師:JICA兵庫シニアOV会 池上さん) 今回は、質疑応答の時間を多く取り、他のシニアボランティアも同席し、講演内容はもちろん、JICAボランティアに関する意見交換も行えます。 国際協力にご興味のある方の参加をお待ちいたします。 (詳しくは以下のちらしをご覧ください) ご案内のちらしダウンロード ![]() |
姫路「JICAボランティア説明会と体験談講演会」
国際協力活動と私の異文化体験 |
説明会と体験談講演会 入場 無料 定員50名 令和5年9月17日(日) 午後1時30分〜3時45分 会場:イーグレひめじ 4Fセミナー室A |
説明会:梅影慎輔氏 「JICA海外協力隊事業と私の経験」
体験談:シニア海外ボランティアの体験談 講師: 首藤美香氏「チャーミングでしたたかな国、ベトナム」、 馬場金司氏「西アフリカ ガーナの人と生活、途上国とは」 主催: JICA兵庫シニアOV会 後援:公益財団法人 姫路市文化国際交流財団、独立行政法人 国際協力機構 関西センター(JICA関西) ○お問い合わせ JICA兵庫シニアOV会 西地区事務局 Tel(0791) 43-0393 冨永 (詳しくは以下のちらしをご覧ください) ご案内のちらしダウンロード ![]() |
加古川市国際協力理解セミナー2023
|
2023年9月30日(土)午後2時〜4時半(開場午後1時半) (確定) カピル21ビル5階 市民交流ひろば5階 会議室2 (加古川市加古川町篠原町21-8) 定員:50名(先着順) |
バングラデシュの感染症対策 ミクロネシアの文化と病院の電気設備 北村義雄 中南米の障害児と障害者支援 酒折有美子 JICAボランティアの応募説明 遊川章宏 主催:(公財)加古川市国際交流協会、JICA兵庫シニアOV会 後援:JICA関西 (詳細および申し込みは、以下のちらしをご覧ください) ご案内のちらしダウンロード ![]() |
六甲道「トーク&写真展」
|
トーク(講演会) 2023年10月7日(土) 14時 〜 15時30分 灘区文化センター 5階 会議室 写真展…活動内容を同会場にて展示 |
講師 伊藤由香子氏(JICA兵庫シニアOV会)
「異文化の中で暮らして 〜 多文化共生って何?」 主催 JICA兵庫シニアOV会 後援 JICA関西 (詳細およびお問い合わせは、以下のちらしをご覧ください) ご案内のちらしダウンロード ![]() |
イベント | 時期(予定) | 概要 |
---|
アジア |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
オセアニア |
![]() ![]() ![]() ![]() |
中南米 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
中東・アフリカ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年にJICA兵庫シニアOV会は設立15周年を迎えました。その足跡の一部をご覧ください
・シニアOV会との関わりより(右図をクリック) ・15年の歩み 音声付き(右下の動画) 左下:再生/一時停止/もう一度 ・2019年11月 15周年記念写真展を撮影した写真より一部抜粋(左下の動画) |
![]() |
---|